admin

TOPICS

「心筋梗塞は撲滅できるかもしれない」
第4報 なぜLDL粒子は酸化されるのか? (No.2)

ヒトの体内にはタンパク質や核酸(遺伝子)を酸化させる物質が沢山あり、総称して「活性酸素」と言われています。しかし前第3報で述べたようにすべてのLDL粒子が汚れて...
TOPICS

「心筋梗塞は撲滅できるかもしれない」
第3報 何故LDL粒子は酸化されるのでしょうか?(No.1)

第2報でLDL粒子は リポタンパク質の服を着て可溶化されていると記載しました。この服の名前は「アポBリポタンパク質(アポ B-100)」と呼ばれています。LDL...
TOPICS

「心筋梗塞は撲滅できるかもしれない」
第2報 LDL粒子とは何者か?

第1報で動脈硬化巣に大量の酸化LDLが溜まっていると記載しました。まず最初にこのLDLとは何者かを説明します。油(脂)は水に溶けないことは皆さん良くご承知のとお...
TOPICS

「心筋梗塞は撲滅できるかもしれない」
第1報 動脈硬化の発生原因が解明されました

悪玉LDLコレステロール」と言う言葉を安易に使ってはならない動脈硬化巣に大量の酸化LDL(これが悪玉コレステロールではない)が溜まっていることは20数年前より知...
TOPICS

誰でもできる脂質異常症のWHO型判定と弊社PAGE法のWHO型判定表

誰でもできる脂質異常症のWHO型判定リポ蛋白分画測定法 (PAGE法) は、脂質異常症の病態であるWHO型判定(Ⅰ、Ⅱa、Ⅱb、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ型)を容易にするための...
NEWS

埼玉医療機器等製品事例成果発表会に出展

埼玉医療機器等製品事例成果発表会に出展しました。発表内容について詳しくは、下記資料を参照ください。医療機器・検査機器紹介ハンドブック